2021年10月28日
お肉の笑店 南城市
南城の大里にある三大食品がやっている肉屋でも山羊汁がいただけます。肉屋の外にイートインスペースがあり、レジで注文したものをセルフサービスで食べるようです。汁物は、山羊汁と牛汁。そして、牛丼もあるようです。山羊汁は、イートインで1426円。持ち帰りだと1400円です。

メニューは、これ。

続きを読む

メニューは、これ。

続きを読む
2020年02月15日
やぎと太陽
うるま市にあるやぎとそば 太陽に。名前から分かるようにやぎの専門店です。以前から行きたいと思っていましたが、なかなか行く機会がなく今回初めて行くことができました。やぎのボロネーゼとかやぎのレバ刺しとか他では見ないメニューがたくさんあり非常に気になっていた店です。コザにも支店が出来たというのも聞いており、そちらも気になっています。
やぎ専門店とはいってもやぎ以外のメニューもあり、苦手な人でも大丈夫。

続きを読む
やぎ専門店とはいってもやぎ以外のメニューもあり、苦手な人でも大丈夫。

続きを読む
2019年10月11日
満月食堂
宮古島市内から池間島方面にしばらく走ったところにある満月食堂。ここも約6年ぶりの訪問。

看板もリニューアルして、以前からかなり変わりましたかね。

営業時間は以前と変わらず1100-1600。

続きを読む

看板もリニューアルして、以前からかなり変わりましたかね。

営業時間は以前と変わらず1100-1600。

続きを読む
2019年10月03日
2019年07月27日
きんぬ玉食堂
安座間漁港に昨年11月にオープンしたきんぬ玉食堂。やっと行けました。名前がインパクトありますね。

山羊専門のお店ではないですが、昼から山羊汁が食べられる店が出来て嬉しいです。山羊以外は定食などを置いてます。
夜は居酒屋になるようです。

続きを読む

山羊専門のお店ではないですが、昼から山羊汁が食べられる店が出来て嬉しいです。山羊以外は定食などを置いてます。
夜は居酒屋になるようです。

続きを読む
2019年04月23日
仲地山羊料理店
最近やっているのを目撃した南城市の玉城屋嘉部にあるヒージャー屋大地というお店を新規開拓しようと行ったら本日定休日の看板。残念!
仕方ないので今度は、南の駅やえせにあるやぎや匠へ。でもここも店員さん外出中。ついていません。
この近くの山羊と言ったら、山羊づくし世名とか玉城山羊料理店があったのですが、それらは残念ながら閉店。ここしかありません。仲地山羊料理店。以前行った時から五年も経ってます。
久しぶりですな。

ここはちゃんと営業中でした。
続きを読む
仕方ないので今度は、南の駅やえせにあるやぎや匠へ。でもここも店員さん外出中。ついていません。
この近くの山羊と言ったら、山羊づくし世名とか玉城山羊料理店があったのですが、それらは残念ながら閉店。ここしかありません。仲地山羊料理店。以前行った時から五年も経ってます。
久しぶりですな。

ここはちゃんと営業中でした。
続きを読む
2019年03月24日
ちゅるげーそば琉大北口店
琉大近くにあるちゅるげーそば琉大北口店で、山羊汁を提供していると聞き行ってきました。私にとっては久しぶりの本島での新店となります。
駐車場は隣のらーめん通堂さんとの共同駐車場が広くたっぷりとあります。

そば専門店ではありますが、山羊汁や山羊刺身、そして骨汁も、あるようです。


続きを読む
駐車場は隣のらーめん通堂さんとの共同駐車場が広くたっぷりとあります。

そば専門店ではありますが、山羊汁や山羊刺身、そして骨汁も、あるようです。


続きを読む
2019年03月02日
めーめー麺
今年1月にオープンした宮古島のめーめー麺。名前からして山羊のお店。昼に前を歩いているときに発見。これは行かなくてはと夜に訪問しました。中はカウンターが8席ぐらいと、テーブル席がかなりありキャパは十分。山羊料理の店というよりはお洒落な居酒屋。

店先には山羊だらけ。

喫煙所にも山羊。


続きを読む

店先には山羊だらけ。

喫煙所にも山羊。


続きを読む
2018年11月30日
第30回離島フェア
第30回を、数えた離島フェア。奥武山公園で今年も開催されました。朝から人でいっぱい。露天もたくさん出ています。その中でやっぱり気になるのは山羊汁の文字。今回は、宮古島と多良間島の山羊汁が出ていました。


続きを読む


続きを読む
2018年09月05日
にくや
那覇新都心銘苅に出来た肉専門店のにくや。牛肉や豚肉がメインですが、やぎ肉も、時々置いているみたい。やぎ汁も冷凍ですが、置いてあり先日買って食べて見ました。

やぎ刺しもあるようですがこの日はありませんでした。

続きを読む

やぎ刺しもあるようですがこの日はありませんでした。

続きを読む
2018年07月18日
山羊料理 南山
久しぶりの沖縄。山羊汁を食べようと南部をパトロールするも、南城の山羊づくし世名がまさかの閉店。跡地は食堂に変わってました。また、良く行っていた津嘉山の山羊居酒屋咲島もカラオケ居酒屋に。
北部では名護のひんぷん山羊料理店が閉店になったとネットで知り残念な思いです。
山羊汁の需要が高まり、品不足になり価格が上がっているという情報も仕入れていましたのでちょっと心配です。
以前から気軽に食べられる価格ではなかったのですが、さらに高くなったのであれば益々敷居が高くなってしまいます。
そんな中、北中城の南山さんならやっているだろうとパトロール。先週の日曜日に行ってみたら駐車場が満車で、入れなかったので、本日再度訪問。流石に平日は大丈夫でした。それでも次から次へとお客さんがやってきます。
まだここは健在で安心しました。

続きを読む
北部では名護のひんぷん山羊料理店が閉店になったとネットで知り残念な思いです。
山羊汁の需要が高まり、品不足になり価格が上がっているという情報も仕入れていましたのでちょっと心配です。
以前から気軽に食べられる価格ではなかったのですが、さらに高くなったのであれば益々敷居が高くなってしまいます。
そんな中、北中城の南山さんならやっているだろうとパトロール。先週の日曜日に行ってみたら駐車場が満車で、入れなかったので、本日再度訪問。流石に平日は大丈夫でした。それでも次から次へとお客さんがやってきます。
まだここは健在で安心しました。

続きを読む
2016年02月14日
野咲家
久しぶりの更新となります。実は昨年の夏に沖縄を離れ福岡にいます。そういうわけで山羊を食べることもなく悶々としておりましたが、宮古島へ行く機会があり早速山羊食べに。
やぎ汁を食べようと思ったのですが、2軒目ということもあり、いい店がないかと探したのですがなかなか見つからず結局以前行ったことのある野咲家へ。宮古島の飲み屋街にある山羊汁がある居酒屋。

深夜4時まで営業ですので飲みの締めに使うのでしょうね。

続きを読む
やぎ汁を食べようと思ったのですが、2軒目ということもあり、いい店がないかと探したのですがなかなか見つからず結局以前行ったことのある野咲家へ。宮古島の飲み屋街にある山羊汁がある居酒屋。

深夜4時まで営業ですので飲みの締めに使うのでしょうね。

続きを読む
2015年03月27日
よもぎ家
以前から気になっていた浦添前田にあるそば屋のよもぎ家。店の前にやぎ汁の幟があるのでいつか行こうと思っていました。

名前の通りよもぎそばが看板メニューのようです。

山羊専門店ではないですが、果たしてどんな山羊汁が食べられるのでしょう?
続きを読む

名前の通りよもぎそばが看板メニューのようです。

山羊専門店ではないですが、果たしてどんな山羊汁が食べられるのでしょう?
続きを読む
2015年03月14日
宜野湾食肉加工場
今月もなかなか山羊汁食べに行けなさそうなので、以前購入したレトルトの山羊汁を家で食べました。
宜野湾食肉加工場のレトルト。買ったのは普天間のスーパーで、他で見かけないので宜野湾近郊だけで販売しているのかもしれません。この加工場はどこにあるのでしょうね。

たっぷり2人前。山羊はオーストラリア産。

続きを読む
宜野湾食肉加工場のレトルト。買ったのは普天間のスーパーで、他で見かけないので宜野湾近郊だけで販売しているのかもしれません。この加工場はどこにあるのでしょうね。

たっぷり2人前。山羊はオーストラリア産。

続きを読む
2015年02月06日
山羊居酒屋 咲島
久しぶりに山羊汁食べに行きました。なんか忙しく月一度か二度の山羊汁も滞りがちになってます。
新規開拓したいのですが、やはり知っている味の所へ行ってしまいます。金曜日だったのでチーイリチャーサービスの咲島へ。


火曜日と金曜日のチーイリチャーサービスは健在。
続きを読む
新規開拓したいのですが、やはり知っている味の所へ行ってしまいます。金曜日だったのでチーイリチャーサービスの咲島へ。


火曜日と金曜日のチーイリチャーサービスは健在。
続きを読む
2014年11月09日
【番外編】台北で山羊鍋を食べました。正老林羊肉爐 台北
今年行った台湾旅行で山羊鍋にチャレンジしてみました。ここは、その前に行った台湾旅行で目星を付けていたところ。羊の鍋かと思っていたのですが、看板を見るとまさに山羊。

正老林山羊爐なる店で台北にも数店舗あるようです。

これはどう見ても山羊ですよね。

続きを読む

正老林山羊爐なる店で台北にも数店舗あるようです。

これはどう見ても山羊ですよね。

続きを読む
2014年09月21日
2014年08月28日
2014年07月26日
やかそば
宜野座のやかそばへ行きました。前を通るたびにやぎ汁の幟が気になっていました。

ソーキそばがメインですけど、やぎそばややぎ汁も置いています。ソーキそばを食べに来たことは一回ありますが、やはり気になるのはやぎ汁。仕事の帰りに寄ってみました。

続きを読む

ソーキそばがメインですけど、やぎそばややぎ汁も置いています。ソーキそばを食べに来たことは一回ありますが、やはり気になるのはやぎ汁。仕事の帰りに寄ってみました。

続きを読む